製品に関するご報告と今後の対応について
2025.07.10お客様各位
このたびは、弊社製品に関しまして、お客様ならびに関係者の皆様にご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
現在、発生した事象につきましては、弊社として真摯に受け止めており、第三者機関を含む関係各所と連携のうえ、事実関係の確認と原因の特定に向けた検証を進めております。
【再発防止に向けた製造・管理体制の見直し】
現在製造している該当製品につきましては、使用する原材料の段階で全数品質検査を実施し、安全性に問題がないことを確認したうえで製造しております。
お客様に安心してご利用いただけるよう、社内体制を見直し、予防的な管理を含めて継続的に取り組んでおります。
【ヒスタミンに関する獣医師の見解】
ご心配の声もいただいております「ヒスタミン」について、弊社獣医師による見解を以下にご紹介いたします。
ヒスタミンは体内で自然に生成される生理活性物質の一つであり、アレルギー反応や免疫システムの働きに重要な役割を果たします。一方で、かつおやまぐろなどの赤身魚にはヒスチジンというアミノ酸が豊富に含まれており、細菌の分解作用によってヒスタミンに変化することがあります。そのため、衛生的に管理された製品であっても微量のヒスタミンが含まれる場合がありますが、摂取をしても健康への影響はほとんどないと考えられています。
ただし、摂取量や体質によってはアレルギーに似た症状(嘔吐、下痢、皮膚のかゆみ、発疹など)が現れることがありますが、多くの場合一過性の体調変化にとどまるとされています。
命にかかわるような重篤な症状に至るケースは極めて稀とされていますが、体調に変化が見られた際や、ご不安な点がございましたら、かかりつけの動物病院など専門機関へご相談いただければと存じます。あわせて、気になる点やご不明な点がございましたら、弊社お客様相談センター(フリーダイヤル:0120-532-102)までご遠慮なくお問い合わせください。
引き続き原因の究明と必要な対応に全力で取り組んでまいります。
原因が明らかになり次第、速やかに改めてご報告させていただきます。
2025年7月10日
リバードコーポレーション株式会社
代表取締役 CEO 川口 大輔