サステナビリティ
サステナビリティについて
川口グループは、この鳥取の地で100年企業を目指しサステナビリティに取組んでいます。我々の暮らすこの鳥取をより暮らしやすく、より発展させ、そして世界へ発信出来る街にする為、日々環境改善・地域貢献を積極的に取組んでいます。
サステナビリティとは・・・ 従業員の方に対する取り組み、社会貢献、環境問題への取り組みなど企業活動を継続的に取り組んでいる事を示しています。
環境への取り組み
環境問題が重要視されている昨今、川口グループとしてもエコ活動は重要取組みと位置づけています。毎週1回、エコ改善会議を行い意識向上に取組んでおり、各部署が交代で取組み内容を報告しています。今後はエコ商品の開発・販売の強化にも力を入れていきます。
地域への取り組み
2014年から鳥取市の夏の風物詩であるしゃんしゃん祭りに参加しています。私たちの住む鳥取を私たちの手で盛り上げていきたいと考えています。
鳥取県産の商品を使い商品開発等を行っております。
働きやすい環境づくり
社会的モラルある従業員の育成を目的に、基本であるあいさつ・言葉遣いなどの教育に力を入れており、コミュニケーションの良い職場づくりを目指しています。
その他、川口グループ全従業員対象に年末にはクリスマスパーティー、年度初めにはキックオフミーティングと、各従業員が交流できる場を定期的に設ける事でグループ全体のコミュニケーションを良くし従業員の方が働き易い環境づくりに取組んでいます。
また、女性従業員が主体となり行われる定期的な話し合いの場があり、女性の働きやすい職場環境づくりのための活動も行っています。 それらを踏まえ、川口グループでは有休取得率80%を目標に掲げています。
川口グループ年間行事
キックオフミーティング開催 |
|
---|---|
砂丘一斉清掃参加 |
|
新社屋地鎮祭 |
|
しゃんしゃん祭り |
|
砂丘一斉清掃参加 |
|
クリスマスパーティー |
|