奈良
2025.06.30こんにちは!
4月に入社したFSMの中井です。
私は神社仏閣を巡り、歴史や文化に触れる時間が好きです。
小学生の息子も歴史に興味を持ってくれればと一緒に出かけます。
中でも奈良はお気に入りの場所で、中心部以外は人混みが少なく
ゆったりとした空気が自分には合っていると感じます。
ふとした時間に歴史を感じられる奈良の魅力に、何度訪れても惹かれます。
息子は歴史よりも奈良公園の鹿や奈良に向かう電車の方に興味を持っている様ですが…
涼しくなったら、また訪れようと思っています。
うちの愛犬
2025.05.31みなさんこんにちは!3月に入社しました、ロジスティックスの有本です。
今回は初めてのスタッフブログということで家族であるうちのかわいい愛犬を紹介したいと思います!
この子がうちの愛犬です!
名前は「くま」。現在4歳の男の子です
くまのぬいぐるみみたいだったことから母がそう名付けました(笑)
写真は会社からもほど近いトリミングサロンOHANAで撮っていただいたものです
くまは私が高校1年の頃にうちに来ました。
当時は生後二か月ということもあり、片手で持てるほど小さくコロコロしていました
母とペットショップ巡りを始めて数カ月、ある夏の日に寄ったお店で入った時からじっとこちらを見つめてきており、
抱っこもさせてもらい、その日は帰りました。ですが、母と話し合い、あの子しかいないと意気投合。
翌日放課後にまたペットショップへと出かけました。
そこには昨日と同じようにじっと見つめるうちの子がおり、無事に家族となりました!
それから現在まで元気にすくすくと育ち、毎日癒しをもらっています!
仕事から家に帰ると爪をカタカタと鳴らしながらこちらに向かって全力疾走して飛び込んでくるのが日課です(笑)
休みの日には散歩をしたり、ドッグカフェにお出かけしたりと楽しく過ごしています!
近頃朝晩の寒暖差もあり、体調も崩しやすい時期となっていますが、
自身を含め皆様も体調にお気を付けてお過ごしください!
これからどうぞよろしくお願いいたします!
ありがとうございました。
次回はFSM中井さんです。よろしくお願いします。
用瀬のいいところ
2025.05.15みなさんこんにちは、FFCロジスティックスの渡野です。
スタッフブログを書かせていただくのは5年ぶりくらいで、
「久しぶりだな~、私なんだかんだ2019年8月に入社してもうすぐ6年経つんだなぁ」と、
入社当時を思い出したりしている今日この頃です。
さて、今回は先日4歳の息子と散歩していた時に感じた、“用瀬”のいいところをお伝えしたいと思います。
私は鳥取市の用瀬町に住んでいまして、最近は週末散歩がてら図書館によく行っています。
用瀬町は大村地区・用瀬地区・社地区という3つの地区に分かれています。
以前は大村地区に住んでいた私ですが、現在は用瀬地区に住んでいて、図書館や流しびなの館がとても近くなりました。
小さな町内とはいえ、地区ごとに何気ない良いところがたくさんあるなぁと感じています。
また子供のころから慣れ親しんでいる場所でも、大人になった今目にすると違った目線で散策できたり、
童心に帰って“ドキドキわくわく”することもあってとても楽しいなと感じています。
~用瀬町内のおすすめいいところ~
🌸瀬戸川沿いの小路
🌸用瀬駅🌸図書館
🌸古民家カフェ(川のhotori用瀬、蔵)🌸takemuratei
天気が良く外に出るのが気持ちいい季節に、瀬戸川沿いの小路をぜひぜひお散歩してほしいです(^^)
古い町並みと、小川の上に架かった小さな橋(橋というか家への通路?)がとても素敵です。
お花を鉢植えされてる方が多く、季節によって色んなお花が楽しめ、和みます。
小川のせせらぎも心地よいです。夏には梅花藻という小さなお花がたくさん咲いてとても綺麗なので、
そういうのが好きな方いらっしゃったらぜひぜひ見ていただきたいです。
(以前、大山近くの湧き水を見に行った時、水中に咲いていた白い花を初めて見て、とてもきれいで心に残っていたんですが、用瀬で再び見られて、梅花藻という名前を知りました!)
そんな小路を歩いていくと用瀬駅にたどり着き、駅の上の歩道橋からスーパーはくとやスーパーいなばが
間近で見られ、うちの子はとても喜んでいます。
駅向かいの坂道を上ると図書館があります。小さな図書館ですが、季節のおすすめ本が紹介されていたり、
司書さんとお話ができたり、ゆっくりと過ごせます。
図書館の駐車場には桜の木もあり、見晴らしも良いので春は特におすすめです。
古民家カフェは行ったことのある方もいらっしゃるかと思いますが、どちらも線路のすぐ傍で、
蔵は特に驚くほど近いので、うちの1歳の息子はびっくりして顔がいーってなって震えてました(笑)
でも踏切のカンカンが聞こえると毎回立ち上がって見たいとアピールしていました(^^)
そういえば用瀬運動公園の近くに新しくジェラート屋さんもできました。
地元の果物や野菜を使ったフレーバーが季節ごとに登場して、食べたことのないフレーバーにチャレンジするかどうか毎回悩みますが、野菜フレーバーも意外と癖になります。(アスパラ、トマト、ごぼう、白いとうもろこし、など見たことあります。)
書き始めたら些細なおすすめがたくさんあって長くなってきたのですが…(;^―^)
用瀬地区だけでもいいところがたくさんあり、大村地区も板井原とか自然に触れられる山があって……!
なので、みなさんもご近所のいいところありましたらぜひ教えていただきたいです(^^)
季節を感じ、自然に触れることはとてもいいリフレッシュになると思うので、機会があれば、