CEO blog   |  【ウクライナ侵攻】

CEO blog

【ウクライナ侵攻】

2022.02.28

 ロシアのウクライナ侵攻。

 

 オリンピック中から、ロシア軍のきな臭い動きが見えていたとは言え、この段階でウクライナ侵攻開始したというニュースに、大きな衝撃を覚えたというのが世界の本音であろう。

 

 TV画面で見る現実は、この現代に同じ地球上で起きているとは考えにくいと思ってしまうし、今更ながら信じたくない程のインパクトだ。

 

 国連のアントニオ・グテレス事務総長は22日の記者会見で、「世界が近年で最大の危機に直面している」と語った。ヨーロッパではここ数十年で最も危険で不安定な状況だと報道されている。プーチンの健康状態や判断能力に疑問符があり、その背景には中国やベラルーシが控えていることは誰の目にも明らかだ。

 

 以前、バルト三国含めた東ヨーロッパをバックパックして歩いたことがあるが、東ヨーロッパの風景は言葉にならない程壮大で、まさに映画の世界が眼下に広がり、歴史豊かな本当に美しいエリアでした。

 

 ヨーロッパの国々は陸続きなので、バスで移動していると越境という感覚がありません。知らない間にというか、気付いたら別の国から別の国にという感覚で、国境検問という概念すらほぼ無い国が大多数。特にEU加盟国なんて、日本国内の県から県をまたぐ感覚と全く同じな程です。

 

 しかし当時、私が移動した東ヨーロッパで唯一越境出来ない国がありました。そう今話題のベラルーシです。

 

 私はリトアニアからベラルーシにバスで越境しようとしたところ、あまりにもリスクが高すぎることで断念。リスクというのは、必ず出国(戻ってくる)できる保証はないと言われたからです。ベラルーシは入国後ビザ発給というシステムでしたので、入国してみないとビザ発給されるかどうか確約は無いということでした。

 

 出国出来なくなっては当然困るので、ベラルーシ入国は泣く泣く断念。当時でもある程度危ない国でしたからこそ、興味本位で入ってみてみたいという気持ちは強かったのですが。

 

 しかしたったこれだけのエピソードでも、ベラルーシがいかに特殊で未だにそういう国であることは良く分かると思います。特殊というか不気味な国。今回ロシアの陰に隠れながら、独裁者が影響力を強めている姿を見ても、21世紀に存在する国と思えない。

 

 一部の独裁者によって、あの映画のように美しいヨーロッパが破壊されていると思うと、自分たちの無力さにやるせない気持ちにしかならないですね。