STAFF blog

スタッフブログ

失敗の科学

2023.01.31

この度202212月より、とっとり匠の杜工房 生産管理に配属されました西本剛と申します。

初めてのことばかりで色々と至らない点があるかもしれませんが、宜しくご指導くださいますようお願いいたします。

 

さて今回ブログを書くにあたり、私が最近読んで面白かった本をご紹介させて頂こうと思います。

 

突然ですが皆様は、

「失敗は嫌いですか?」


当たり前の事ながら人間は誰しも失敗を避けたい生き物だと思います。私も日々の生活や仕事の中で失敗すると、落ち込み自分を全否定されたような気持ちになってしまう事があります。


しかし、失敗が次へのステップとなるワクワクな出来事に変えることができるとしたらどうでしょう?

 

失敗を活かすにはどうしたらいいのか?
失敗を恐れずに行動するにはどうしたらいいのか?
そんな疑問を具体的な事象とともに、分かりやすく解説したのが当書である『失敗の科学』です。

 

 

当書では全体を通し失敗を恐れないこと、人ではなく方法やシステムに目を向ける重要性が説かれています。私たちは失敗に対する意識と習慣を変える必要があります。つまり犯人探しや罰を与える習慣を見直すことです。失敗への取り組み方や考え方がより深くまで解説されています。さらに詳しく知りたい方は当書を手に取って頂けたら幸いです。

 

次回はマーチャンダイジングの井勝さんです。

よろしくお願いします。


落雷にも負けないご神木

2023.01.15

新年おめでとうございます。
2022年11月に入社しました、とっとり匠の杜工房 品質管理係の中村です。
毎日が勉強の日々ではございますが皆様に支えて頂き感謝です。

コロナ渦でどこへも行けず神社の話題第2弾になってしまいました。
2023年は卯年なので私は年女でございます。
卯年は「飛躍」「向上」の年だと言われているので公私生活に期待しかありません( *´艸`)

初詣は倉田八幡宮へ子ども達、おばあちゃんと一緒に参拝しました。
いやいや期真っ最中の長女(2歳)と絶賛反抗期中の長男(11歳)なので助かります…。

実はこちらの樹齢1000年以上経っているイチョウのご神木、22年6月落雷が落ちたのはご存じでしょうか?
樹の中で1日中火は燻っていましたが、無事消防の方に消され、1か月後にはイチョウの葉を繁らせていました。
初詣の際、私と子供たちでご神木に触れ、倒れないパワーを頂いてきました!

また、倉田八幡宮の境内の森はこのご神木を含めた全体が国の天然記念物に指定されています。
興味がある方は是非、立ち寄ってみては如何でしょうか?

次回は生産管理 西本さんです。
よろしくお願いします。


八雲立つ

2022.12.28

こんにちは!こんばんは!

 

11月1日に入社いたしました、R&Dの網濱です!

入社して早や2か月が経ちました。

まだまだ分からないことだらけで、勉強の毎日ですが、

周りの方々に優しく支えていただき、充実した日々を送っております。

この場を借りて感謝申し上げます。

より良い商品を開発するため精進してまいります。

 

 

2022年も残りわずかとなりました…。

非常に早いものです。

さて、先日私は出雲に行っておりました。

初めて出雲大社に行ってきました!

今まで出雲に何回か来たことはあったのですが、なぜか出雲大社には行ったことがありませんでした。

行ってみた感想ですが、

「出雲大社広すぎん!?」です。

最初の鳥居がある入口から本殿までが意外と遠い!けっこうな距離歩いたと思います。

 

出雲大社の歴史には全く無知ですし、知識もないので「うわー、なんかすげぇ( ꒪Д꒪)」という曖昧な感情を抱きながら、

神秘的なパワーを全身で吸収しようと心がけていました。笑

やはり縁結びの聖地ということで、とにかく良い縁に恵まれますようにと強くお願いをしてきました。

2023年、更に良い縁に恵まれるといいなと思います。

もちろん有名な大しめ縄も見てきました!

近くで見ると、ものすごく迫力があります。これが人の手で作られているというから驚きです。

なんでもしめ縄とは、人間界と神様の領域を隔てる結界の役割をしているのだとか。だから出雲大社にはこれくらい大きな物が必要なわけですね。

出雲といったら出雲そば!ということで十割そばの専門的に行きました。

蕎麦粉8割:小麦粉2割の二八そばが一般的ですが、十割そばということで蕎麦感ガッツリでしたが、食感も意外とコシがあり非常に美味しいお蕎麦でした。

 

コーヒーが好きなのでカフェに寄ったり食べ歩きなどもして…

存分に出雲を満喫してきました!

良い気分転換になったかなと思います!

 

2022年も残りわずかですが、皆さん良いお年をお迎えください!

2023年も頑張りましょ~!

 

 

次はとっとり匠の杜工房 品質管理の中村さんです。

よろしくお願いします!