STAFF blog

スタッフブログ

昆虫採集

2019.05.15

皆さん、こんにちは。

平成から令和になって第一回目の担当をさせていただきます、
リバードプロダクション とっとり匠の杜工房 小田です。

私の趣味昆虫採集なのですが、今回の大型連休であるGWには少し時期が
早い為、この時期は昆虫 標本箱の整理と標本を作るための展翅作業をして過ごしていました。

展翅とは虫の標本を作る際、虫の翅を整えて専用の展翅テープなどで固定し乾燥させる
事で、このように蝶の翅を広げて数週間待ちます。

図1

乾燥した標本を標本箱に移した物がこちらです。

図2図3


今年も段々と温かくなり始め、もうすぐで待ちに待った昆虫採集の季節になります。
今年も趣味を満喫しようと思います。

興味がある方やお子さんがおられる方は自由研究などで一度してみてはいかがでしょうか?

次は同じくとっとり匠の杜工房 田中さんです。
宜しくお願いします。

平成最後のブログ

2019.04.30

皆さんこんにちは!

小谷さんよりバトンを頂きました、リバードペットの鎌田です。

時が経つのは早いもので、今年3月に入社し、あっという間に4月も終わろうとしています。

 

5/1からは新元号ですね。つまりこのブログが平成最後となる訳で・・・。

こんな大事な回の担当、私で良かったのだろうかと思いつつ、恐れ多くも筆を執っている次第です。

 

今回、平成最後のブログということで、元号繋がりで、若桜鉄道の車両「昭和」をご紹介したいと思います。

八頭方面にお住まいの方、または通勤通学されている方以外はあまり馴染みがないと思われますので、この機会に少しでも興味を持っていただければと思います。

 

【昭和のコンセプト】若桜鉄道HPより

「昭和」の名前から連想される、機能性・多様性・普遍性を追求した、職人の技と最先端の考え方が調和した車両をどうぞお楽しみください。

 

写真1 写真1-1

 

外観は、こんな感じです!

沿線に桜並木があり、春にはお花見も良いですね♪

車窓から四季折々の景色を楽しむこともできます。

 

内装は乗ってみてからのお楽しみということで!(準備不足ですいません・・・)

 

他にも、若桜鉄道には、隼駅という駅があり、同じ名前のバイクの愛好家が集う聖地となっています。その縁あって、2016年3月からは「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」のラッピング広告車両も登場しています。

また今年3月には、新しく「八頭号」もデビューしました。八頭町特産の柿をイメージした赤褐色の車両です。

 

図1

 

このように、いろんな車両があるのですが、常時お目当ての車両が走っている訳ではないのでご注意を。(予め若桜鉄道さんへ運行状況をお問合せいただくのが、間違いないかと思われます。)八頭方面に来られた際は是非ご利用くださいね。

 

新元号になり新しい時代が始まろうとしています。

しばらくは何をしても「令和最初の~」という事になりますね。

心機一転、気持ちを新たに過ごしていきたいと思います。

 

皆様にとって幸多き時代になりますように。

 

 

次は、とっとり匠の杜工房 小田さんです。

よろしくお願いいたします。

鳥取の遊び場

2019.04.15

皆さん、こんにちは。 仲田さんよりバトンを頂きました、リバードペット小谷(こだに)です。

 

3月末に予定されていました、花見会はあいにくの雨で残念でしたね。

私も食いしん坊の甥っ子2人を引き連れ参加予定でした。

本人達もよほどショックを受けたのか、猫に連れていかれそうになりましたw

 

スタッフブログ用画像

 

入社して2ヵ月程経ちまして、「休みの日は何してるの?」

と聞いていただける機会が多いですが、甥っ子の世話に明け暮れていますw

鳥取だとイオンが定番ですが、なるべく運動にもなって いろんな所に連れて行ってあげたいと思いますが

主婦の皆さんが毎日の献立でお困りのようにマンネリ化してしまい 悩みの種となっております。

川口グループのパパさんママさん達はどこに連れていかれてますか? 教えていただけると幸いです。

布勢や重箱公園、殿ダム公園、かにっ子館、こどもの国は 皆さん活用されていると思いますので、

それ以外で私のおすすめスポットを ご紹介いたします。 みんな知っているよ!という突込みはなしでお願いしますw

 

1.キリン公園   場所:東伯郡湯梨浜町南谷455

  東部にお住まいの方にはなじみがないかもしれませんが東郷池近くにある公園です。

   大きなキリンのオブジェが目印で大き目の遊具が2つあります。広いスペースもありますので、

  簡単な球技をしている方もいらっしゃいます。 倉吉方面にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

2.倉吉パークスクエア   場所:倉吉市駄経寺町198番地4

  なしっ子館があるところです。大きな遊具、ターザンロープ、バスケットゴール等あり

  同じ敷地内にご飯処もいくつかありますし、なしっ子館と絡めれば 半日は十分遊べます。

  意外とご存じない方が多いですが月の最終日曜は、なしっ子館無料開放日です。

  当然お客さんも多いですがお得です。(詳細はなしっ子館HPご確認ください)

 

3.ヤサホーパーク   場所:鳥取市気高町勝見843-74

   私の近所も1つ。 遊具としては1時間程度で飽きてしまうものしかありませんが

   駐車場横には足湯がありますし、丘があるのですが その上から海も山も見渡せ、景色は絶品です。

   催し物の会場になることも多いです。

 

4.尾崎病院裏の公園   場所:鳥取市湖山町北2丁目555

  祖母の家が近く、一緒に行った際には利用しているのですが町の公園としては

  大き目の遊具があり1時間程度は十分楽しめます。

  ただ残念なことに専用駐車場がありません。お見舞いで尾崎病院ご利用の機会があれば是非。

 

次回は、リバードペットの鎌田さんです。 よろしくお願いいたします。