息子のpurpose
2024.06.28皆さま!こんにちは!
3月入社いたしました KPM 橋本です。
梅雨に入り暑いし、毎日ジメジメ…
体調が崩れやすい時期になりますので、皆さん体調管理に気をつけて行きましょう!
今回、私の9歳の息子をご紹介したいと思います!
出産時はお腹の中で心肺停止となり、生死を彷徨いながらも無事に産まれてくれた息子。
大きな病気もなくスクスク育ってくれました。
息子はとにかく明るく、元気!ちょっとのことでは全くへこまない、
周りにどう思われようが全く気にしない、とにかくスーパーマイペースな子です。
彼のやりたいことを挑戦させてきましたが、
料理や洗濯をしてくれるなど家事を手伝ってくれるようになり生きていく知恵を身に付けております。
そんな息子も小学校1年生からサッカーを始めて、どんどんサッカーの楽しさに目覚め、
今では自主トレと通常練習日を含めると、週7日間練習に励んでおります。
(少しくらい休もうよ….と思うのですが)
彼が毎日休みなく練習するには、理由があるそうで、
「負けたくない」「とにかく限界まで挑戦したい」という思いがあるそうです。
「へこんでいる暇があるなら、なぜ、うまく行かなかったのか、どうしたら上手くいくのかを考えて、先に進みたい」
「止まっている時間がとにかくもったいないから、前向きに考える気持ちを持つことが大事!分かった!?お母さん!!」
と一丁前に言われます。
周りに何を言われようが、真の心をしっかり持って取り組んでいる姿に関心をしております。
これが、彼の“purpose”なんだろうなと思います。
大人になって子供から学ぶなんて…と思いがちですが、親になり子供から学ぶこと、気づかされることがたくさんあるなと感じております。
こんな、息子を全力で応援し、サポートして行けたらと思います!
次はFFC熊澤さんです!
よろしくお願いいたします。
宝物
2024.06.15こんにちは。
今年の2月に入社したFFCの宮本です。
自分には9歳の娘がいます。
休みの日はほぼ娘中心の予定で遊んだり宿題などして過ごし、
日々の成長を見るのが楽しみになっています。
入社して初めの研修のため、新しくノートを購入しました。
いざ研修が始まり、ノートを開くと・・
いつ書いたのか、思わず涙が出そうになりました。
ブログの内容が親バカになってしまいましたが、
このノートは自分だけの『宝物』です。
次回はKPM橋本さんです。よろしくお願いします。
早寝早起き
2024.05.31皆さん、こんにちは。
今年2月に入社したFFCの谷本です。
入社してあっという間に3ヶ月が経ちました。
まだまだ未熟ですが周りの方々に支えて頂きながら何とか3ヶ月過ごすことが出来ました。
皆さん本当にありがとうございます。
私は現在、A勤でニーダーというポジションを任せて頂いているのですが、
業務開始時間はおそらく会社で一番早い朝6:30です。(退勤は15:30です)
朝5時前には起床し6時に自宅を出発します。
時間が早いので道路はガラガラで会社も基本的に我々以外誰もいません。
日の出とともに起きて世の中よりも一足先に働いている感じです。
お陰様で早寝、早起きの生活になりました。
初めは5時起きかぁ少し早いなぁと思いましたが、3カ月このような生活をして感じたことは早朝出勤は清々しく気持ちが良いということです。
やはり人間早寝早起きが体にも精神にも良いのかもしれませんね。
RCOでは皆さんそれぞれ違う場所・時間帯で勤務されているので、まだ顔を合わせていない方もおられますが少しずつ顔と名前を覚えていきたいと思っていますので、皆さんよろしくお願いします。
次回は同じくFFCの宮本さんです。
よろしくお願いします。