CEO blog

CEO blog

【2016年スタート!】

2016.01.05

 新年あけましておめでとうございます。

 

 川口グループは本日1月5日より全ての企業が新年業務スタート致しました。本年も皆さんと共に無事2016年を迎えることが出来き、心より感謝致しております。

 新年挨拶の前に少し2015年を振り返ってみましょう。2015年は国内外を取り巻く環境が例年以上に激変した一年でした。日本経済は景気上昇すると言われながら、蓋を開けると実質的経済成長率は横ばいで消費税増税すら見直さなければならない状況に追い込まれました。国外に目を向けますとISの脅威・フランスでのテロ・ロシアの台頭・中国経済の先行き不安等、例年にも増してネガティブなニュースの多い一年であったように思います。

 

 さて2016年はどういった年になるでしょうか。当然のことながら誰にも分りません。しかし日本経済は前向きに進む要素が強いでしょう。内需という意味では東京オリンピック開催2020年の1年手前2019年あたりまではポジティブな要素が強いとみます。しかしこれはあくまでも東京一極集中の上昇になる可能性が大です。それでは農業・水産業・製造業が中心の我々地方都市はどうだろうか?基本的には2015年とあまり変わらない可能性が高いでしょう。その中で我々は生き残っていかなければなりません。リバードコーポレーション㈱はTPPの大きな波を受け止めないといけません。ケイビーシー㈱は引き続き海外製造業との品質・値段競争が激化していくでしょうし、為替等による変動リスクは回避出来ないでしょう。リバードペット㈱はデフレとはいかないまでも小売り業の過当競争に巻き込まれるはずです。

 

 そういった激動の時代を我々川口グループが生き残るためにまずやらなければならない一番大事な要素は一体なんだろうか。我々が今すべきことは2015年度キックオフミーティングで伝えたスローガン「ヒト創り・モノ創り」です。各社が今すべきことは、

 

リバードコーポレーション㈱:ハイレベル営業育成 / オリジナル農業資材製造・販売

ケイビーシー㈱:ハイレベルオペレーター育成 / グループ内製造中心

リバードペット㈱:ハイレベルペット専門家 / オリジナル商品製造・販売

海外事業部:グローバル人財育成 / コスト競争力商品製造

 

 これらを昨年4月に発表しましたが、残り三か月でこの総仕上げに入ります。

 

 更にこの2016年は女性が活躍できる組織作りの強化を推し進めます。女性の積極的登用、そして女性の働きやすい職場構築です。そしてプロフェッショナリズムの追求です。我々は各分野のプロです。全ての業務にプライドを持ち、プロしか出来ない業務遂行し、誰よりもプロ意識を持ち続けたいですね。

 

 2016年川口グループは攻め続けます。ビジネスの世界では守ることは衰退に繋がる可能性が高いのが現代経済です。弊社にしかいない人財により、弊社にしかない製品を創りあげ、鳥取から日本全国へ、そして世界へ発信し続けるような一年にしたいと強く祈念してます。2014年「原点回帰」、2015年「ヒト創り・モノ創り」これらを2年間でしっかり創りあげることが出来れば、きっと2016年は「攻める」ことが出来るはずです。

 

 最後になりますが、2015年度キックオフミーティングにて全従業員にお伝えした元アメリカ大統領JFKのフレーズです。

 

「我が同胞アメリカ国民よ、国が諸君のために何が出来るかを問うのではなく、諸君が国のために何が出来るかを問うてほしい。」

 

 企業と従業員は50/50の関係であるべきです。会社もできるだけ従業員の方々の為に出来ることは積極的に行い続けます。同時に従業員の皆さんも会社に何が出来るのかを考えてみて貰えると嬉しいですね。そうすれば企業と従業員の皆さんとが未来永劫素晴らしい関係であり続けるはずです。キックオフミーティングで伝えたフレーズにて、新年の私からの御挨拶とさせて頂きます。

 

「川口グループの主役は弊社全従業員です!」

 

 彼ら全員が本年も川口グループを盛り上げますよ!!

【2015年最終日 ピザランチ】

2015.12.29

 川口グループは、12月28日(月)にてケイビーシー㈱ が、12月29日(火)にてリバードコーポレーション㈱ 及びリバードペット㈱ の年内業務終了日でした。本年も例年以上に色々な出来事があった一年でしたが、無事に年末を迎えることが出来ましたこと従業員の皆様と関係者各位に心より感謝しております。

 

 2015年を簡単に振り返ってみますと、リバードコーポレーションはマーケティング課設立及びJA各所と平井知事同席の上での規格外野菜ペットフード化調印式、ケイビーシーは大増産に伴い大規模人員増強、ペット事業部は全国大手小売業との新規ビジネススタート、鳥取匠の杜生産開始、海外事業部はバングラデシュ工場稼働開始及びバングラデシュ大使鳥取本社訪問。そして会社イベントとして、4月のキックオフミーティングに始まり、しゃんしゃん祭り参加、社内旅行、川口グループオフィシャルホームページ開設、クリスマスパーティー、そして社内報発行と盛り沢山の一年でしたね。

 

 当グループでは年末それぞれの会社最終日のランチ時に、ピザやドリンクを従業員一同でランチをするということを近年の恒例行事にしてます。豪華なモノを振舞うということではありませんが、年内最終日に皆さんと時間を共有し、少しでも皆さんの一年間の苦労を労うことが出来る場になると嬉しく思います。

 

 更に言えば私自身一年間の季節感をいうものを仕事にしてもプライベートにしても大切に考えております。特に四季がはっかり分れた日本ではなお更ですね。業務にもよりますが、仕事も四季で変化することが多々あるはずです。要するに四季を感じるということは、次に自分が何をすべき季節・月になっているかを感じる大事な要素となるはずだということです。

 

 そして当然のことながら、長い休みに入る前の従業員の方々の笑顔を見るのは私自身も笑顔になる瞬間ですね。誰しも長期休暇の前は気分が上がりますから。今年は残念ながらカレンダー暦上イマイチな連休だと不満も受けましたが・・・(笑)。いずれにしてもこの年末年始のお休みでしっかり英気を養っていただき、また来年2016年お互い頑張っていきたいですね。

 

 最後になり誠に恐縮ですが、川口グループ従業員だけではなく、全ての関係者各位の皆様に心より感謝申し上げます。来年も皆様にとって素晴らしい一年になることを心より祈念し、年末の御挨拶とかえさせて頂きたく存じます。

【川口グループ クリスマスパーティー】

2015.12.14

 12月12日(土)鳥取市内にて「川口グループ クリスマスパーティー」を開催致しました。

 

 我々川口グループは5社8拠点から成り立つ企業となりますが、5年前より隔年周期で合同忘年会を行っておりましたが、これを本年より「クリスマスパーティー」という名称のもと開催致しました。会は年々盛り上がりを増しており、会社としても年間通じて最重要イベントの一つとして捉えてますが、なんと今年の参加者は1次会 約140人、2次会 約80人と共にグループ史上最高人数を記録致しました!

 

 パーティー冒頭挨拶で私が参加者に伝えたことは下記のとおりです。

 

1.何より自分自身がとことん楽しむ!

2.全参加者と一人最低一回は乾杯し合い、言葉を交わす!!

3.役職が上になればなるほど気配りをし、自分のチームメンバーに飲み物・食事の気遣いをする!!!

 

 特に上の3番目は我々の恒例ルールです。日頃一生懸命働いても下さっているチームメンバーや部下の方々には1年で一番尽くす日であって欲しいですね。同時に1年に一回、上司を好きなようにこきを使える大義名分のある日でもあります(笑)。当然順番的に私が一番の下っ端になる日でもありますが・・・。

 

 それでも現在約200人の従業員の方々がいるグループですので、私としても1年に一回直接会話をゆっくり持てる貴重な時間です。当然のごとくお酒が入り現場の問題等をおっしゃる方もいますが、それもまた大事なことです。例えばKBC工程作業のオペレーターの方々にも、いつも私に話しかけられて迷惑だろ?と笑いながら、普段ゆっくり話せないような会話をすることが出来、それもまたこういったパーティーのいいところですからね。

 

 写真を見てわかる通り、我々のクリスマスパーティーは基本立食スタイルです。これは私自身の居酒屋忘年会が好きではないことがスタートですが、座ってしまうとその日の2時間はその両隣、前の5,6人としか会話が出来ないという理由からです。せっかく100人以上のメンバーが集うわけですから、少しでもたくさんの方を話せる様式に拘ると結果立食形式になります。以前は皆さん戸惑ってましたが、慣れると全く違和感なく、最近では立食ではないと席移動が出来ないから困るという声も聞こえるくらいですね。

 

 さてパーティー終盤ビンゴゲームでは、今年はシークレットサプライズで「SHARP 40インチ TV」を用意しましたが、それを的中したのは、KBC  円筒電池加工係 井曽直彦さんでした。今年一番ラッキーな従業員の方ということで本当におめでとうございました!この日一番の歓声と羨望のまなざしを浴びてましたね。商品を隠すベールをめくった瞬間の皆さんの歓声は今も耳に残ってます。従業員の方々が喜んでくれるのが何よりも嬉しいことですから。同時に来年以降の景品ハードルが上がったことが私自身の頭痛のタネですが・・・(笑)。

 

 そして仕事の忙しい間を縫って準備等一生懸命行ってくださった、クリスマスパーティー実行委員会委員長 澤田さんを中心としたメンバー皆さん、そして1次会から3次会まで場所の提供を頂いた、MUGENDAIさん・MORIさん本当にありがとうございました。

 

 今年も既に師走ということで、残りもわずかとなってきました。今年は全従業員の方々が、例年以上に苦しみ例年以上に頑張ってくれた一年でもありました。そしてその皆さんのおかげで発展への礎も出来た1年であったと実感しております。この勢いで残り2週間、何とか突っ走りたいですね!

 

A silent night, a star above, a blessed gift of hope and love. A blessed Christmas to you ALL !

 

1212 1 1212 3 1212 5 1212 4 1212 21212 61212 7