STAFF blog

スタッフブログ

家の廊下でゴロゴロ

2020.09.30

皆さん、こんにちは。

8月に入社しました、リバードプロダクション、品質管理係の小幡です。

 

今年の初めから、健康とダイエットという目的から筋トレを始めました。

よくいろんな情報で、筋トレして基礎代謝を上げれば痩せる!

みたいなことを聞くので自分で実験してみようということで始めました。

 

結果として、1月から8月までで、8キロ痩せました。

 

食事を減らしたりとかは、基本的にしてません。

脂肪を燃焼する為にもエネルギーがいる、ということと

人の体は、エネルギーが足りないと状態になるとまず最初に

筋肉を分解してエネルギーを作るようです、なので

基礎代謝は減り逆に痩せにくなるので、食事を抜くのはお勧めしません。

そして、今回の筋トレで一番役に立ったのが、これ

小幡さん

アブローラー(腹筋ローラー)です!

床にゴロゴロするやつですが、多分したことない人は

「あんなゴロゴロして、遊んでるだけじゃないの?効果ないでしょ。」

と思ってる人もいるかもしれませんが、

これがとてもキツイです。

 

ゴロゴロする距離とかにもよりますが、膝ついて一往復したら、

一般的な上体起こしの腹筋10回分ぐらいの負荷がかかります。

しかも腹筋だけじゃなく、ほぼ、上半身全体をつかうのでさらにキツイです。

初めてした時は、一往復もできないのを2回しただけなのに、2日間、筋肉痛になりました。

 

今では、膝つかないで、横からみるとへの字になるぐらいの位置で往復できるようになり(10往復で限界)

それを、3日に1回、家の廊下でやってます。(2日間は筋肉痛)

5分ぐらいの短時間でできるので、気になった人は初めてみてはどうでしょうか?

 

次は車載加工係の國政さん、よろしくお願い致します。

 

 

 

 


新入り猫と兄妹猫

2020.09.15

こんにちは。今年入社しました、リバードプロダクション 生産管理課の岡田と申します。

まだまだ慣れないことも多く、周りの方々に助けられながらも毎日楽しく過ごしています。

 

さて、日々いろいろなことが巻き起こっている世の中ですが、私自身もいろいろなことが起こった数か月でした。

中でも一番驚いたことは、「家に帰ったら猫が増えていた」です。

それもまだ生後1か月ほどの子猫でした。どうやら道をウロウロしていたところを運良く拾われたようです。その日から先住猫2匹を含め、3匹の猫たちと暮らすことになりました。

 

手のひらサイズの子猫を飼うのは初めてで緊張と不安もありましたが、病気一つせずに今ではずいぶん大きくなりました。…といっても、まだ生後3か月ほどの子猫。よく食べ、よく寝て、よく遊び、よく物を壊す…立派なヤンチャ坊主になりつつあります(笑)

おまけに怖いもの知らずで、獣医さん相手に仁王立ちして飛びかかっていこうとしたり、先住猫に怒られても平気で飛びついたり……。

ほどよく元気でいてほしいです。

先住猫はというと、この間の台風での風が怖かったようで、怯えてベッドの下に隠れておりました。ちなみに先住猫たちは獣医さんにちゃんと怯えます。先住猫の2匹がやってきたのも、ちょうど2年前の秋。この2年間で部屋の壁紙はボロボロです(笑)

 

そんな猫好きの私ですが、実は子どもの頃から猫アレルギーを持っていまして、触るだけで全身かゆくなったり息苦しくなるほどでした。ですが不思議なことに猫を飼い始めたらそのアレルギーが無くなったんです。耐性ってつくものなんだなと実感しました(笑)

 

こんな感じで猫たちに囲まれて、噛まれて、踏まれながらも楽しく暮らしています。

犬猫に興味がある方は、ぜひペットショップだけでなく譲渡会などにも足を運んでみてください!

岡田さん1 岡田さん2

次回は品質管理係の小幡さんよろしくお願い致します。


資格試験に挑戦

2020.08.31

こんにちは。

3月に入社しました。リバードプロダクション 生産技術係の秋田です。

 

先日、第3級陸上特殊無線技士の試験を受けて合格しました。

今は無線従事者免許証の申請中で、届くのを待っている所です。

ちなみに取得した目的はドローンです。

 

試験ですが第2級アマチュア無線技士の資格を持っているので、試験問題の範囲は

多くが似ていたため、特に苦労する事はありませんでした。

そのため、もう一つ上の2級も狙っています。

2級になると、コミュニティFM放送局の無線設備の技術操作も出来るので。

 

趣味の範囲なら、ドローンを飛ばす範囲も狭いのでこの資格は必須ではないですが、

業務で使おうとすると取得せざるを得ないものです。

今後、ドローンが使われる場面の拡大等により、法整備もされて色々変わってくるとは

思いますが、持っていてデメリットは無いので取得しました。

あまり知られてはいませんが、この資格を持っていると甲種消防設備士の受験資格も得られます。

 

仕事柄、技術に関することは常にアンテナを広げていて、自分の知識や技術を絶えず

身につけていかなければいけません。

今は直接に関係しなくても、思いもよらない所で使うかもしれませんし。

皆さんも何か新しいことにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

 

次回は生産管理係の岡田さんよろしくお願い致します。