ささやかな幸せ
2020.06.15はじめまして。
入社1年目のリバードコーポレーション ペットライフ事業部 渡野と申します。
鳥取市も梅雨に入りましたね。
ステイホームもあり、ますます出かける機会も少なくなってしまいそうです。
新型コロナウィルスによっての心配や、医療従事者の方々の日々のご苦労など、心落ち着かない日々がまだまだ続いています。
一日も早い日常への復帰を願うばかりです。
緊急事態宣言も解除となってはいますが、なかなか外食や旅行などこれまで通り出かけるのは躊躇ってしまいますよね。
料理や家庭菜園、ドラマの再放送を見るなど、そろそろ皆さんもおうち時間に飽きてきているかもしれません。
ただ、私が思うのはこの時間によって発見できたこともたくさんあったという事です。
初めて家庭菜園をしてみて、今まで考えたこともなかった野菜作りのノウハウをネットで調べ知識を得たこと。
ピザ作りに目覚めた主人の『ピザ窯を作る!!』という妄言を聞けたこと。
日常から非日常へ。
大変な日々でしたがその中でも素晴らしい時間も体験できたと私は思います。
非日常になったからこそ発見できた幸せ。
そんな日々のささやかな幸せを当たり前に思うのではなく、毎日の暮らしの中にある貴重な時間として大切にしていきたいと感じました。
次回は、リバードコーポレーション ペットライフ事業部 岸本さん、お願いします。
最近思うこと
2020.05.31皆さん、こんにちは。
リバードプロダクション 円筒加工係の西田です。
早いもので入社してから今年で3年目になります。
コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されましたが
まだまだ気が抜けないと思います。
最近では買い出しと業務以外では家で過ごすことが多いです。
また趣味の温泉巡りや映画館に行くことができる日がくればいいなと思います。
家ではたまに掃除をしたり家族との会話、あと音楽を聴いたりして過ごしています。
今は定額音楽配信サービスがあったり、通信販売、動画配信サイトなどがあり
色々なジャンルの音楽がすぐ聴けて便利ですね。
皆さんも何か自分がリフレッシュできることをしてみてはいかがでしょうか。
次回はRPL渡野さんお願いします。
感銘を受けた言葉
2020.05.15車載の田中さんからバトンをもらった下多です。今回でブログは二回目になります。
今、世の中は新型コロナウイルスの影響で様々なことが出来なくなっています。中でも僕が残念なのは、スポーツが中止になっていることです。
いろんなスポーツが好きなのですが、特に野球がないのは今までにないことなので戸惑っています。その野球選手の中で特に大好きだったのは、惜しくも去年引退したイチロー選手です。イチロー選手のプレーを見るのが当たり前だった日々は、何よりもかえがたい日々でした。
イチロー選手との出会いは小学校六年生の時です。僕も野球をやっていて、イチロー選手のバッティング、守備、走塁全てが憧れでした。僕にとってイチロー選手が野球選手というものを越えた存在になったので、プレーにおいてだけではありません。イチロー選手の言葉が心に響いたからです。
学生時代悶々としていた時、イチロー選手のプレーを見て心を晴らし、イチロー選手の言葉を聞いて進む方向を見つけていたのです。何に向かっていいか分からない自分に響いた言葉にこんなものがあります。
「小さなことを重ねることが、とんでもない所に行くただ一つの道」
この言葉は、イチロー選手がメジャーリーグの年間最多安打の記録を超えた時のものです。
その時の僕は、目の前のことに身が入らず、何もかもいい加減にやっていました。でも、それではいけないとイチロー選手が言ってくれたのです。目の前の小さな事、当たり前の事を毎日積み重ねる、それが自分が進むべき道につながっていることに気づかされたのです。そしてイチロー選手は、それを実際にプレーでも示してくれていたのです。それが僕だけではなく、世の中のたくさんの人が、イチロー選手を特別な存在として受け入れているのだと思います。イチロー選手の打つヒットはただのヒットではないのです。イチロー選手の言葉を借りれば「芸術品」なのです。
芸術は人の【喜怒哀楽】を起こし、収め、慰める。イチロー選手が一本のヒットを打つように僕達も一歩踏み出したい。そして、コロナで後ろ向きになっている今だからこそ、一人一人の一歩が求められているのではないでしょうか。
次は、円筒加工係の西田さんです。