親睦会
2016.08.31皆さんこんにちは。とっとり匠の杜工房の岸です。
新商品のねこぴゅーれの生産が本格始動する前に親睦会をしようということになり、
8/19(金)に野坂工場親睦会が開催されました。
少人数でしたが、逆に本音で話し合えることもあったので、とても楽しい会になりました。
普段缶チューハイ1本で満足してしまう私ですが、調子にのって4.5杯ほど飲んだようです。
(記憶が曖昧で覚えてないです…)
機会があればとっとり匠の杜工房のメンバー全員で開催できたらいいなと思います。
次は、リバードペット営業2課 前田さん、よろしくお願いいたします。
しゃんしゃん祭本番に向けて
2016.08.12皆さんこんにちは。
ケイビーシー生産技術係 野田です。
私は小さな頃から手先が器用で,それのみで今日まで生きて来ました。
昔から工作が好きで工業系の高校に行き技術系の仕事に就いてやって来ましたが,
知らない間にしゃんしゃん祭の総監督を2年連続やっています!! Why!?
私自身「祭」や「ダンス」が好きで合わせ技のしゃんしゃん祭には高校2年生から
ずっとではないですが結構参加していましたが…まさか総監督を…2年連続…Why!?
それはいいとして,しゃんしゃん祭本番まであとわずか。
本番に向けて実行委員全員で準備の方をバタバタ進めています。
傘の鈴やピラピラは全体練習の時にみなさんにご協力頂いて修復しましたが,破れについては
修復が難しいし時間が掛かるので,みなさんにお願いする訳にはいきません。
工作好きの私は職人的な事も大好きで傘の破れも修復してみたいと思っていました。
実行委員メンバーには「しょうがない。俺がしとくけぇ」と言いつつもニヤリ( ̄▽ ̄)✨
傘を持ち帰り修復作業開始。
結んで💦貼って💦乾かして💦貼って💦乾かして💦塗って💦乾かして💦貼って💦乾かして💦
かなり時間が掛かりますが,やっぱりこういう作業は好きですし楽しいです。
しゃんしゃん祭参加者のみなさん。
踊って楽しむ準備は出来ていますか?
みなさんへ渡す傘は私がしっかり修復しておきますので,みんなで思いっきり楽しみましょう。
グランプリ取ったるぞー!!!\( ‘ω’)/
次はとっとり匠の社工房 岸さん,よろしくお願いいたします。
はじめてのしゃんしゃん祭
2016.07.29
みなさん、こんにちは。 ケイビーシー円筒電池加工係の村松です。
私は今年はじめてしゃんしゃん祭の一斉傘踊りに参加します。
練習に参加する前は、踊りを覚えるということに対して不安もあったし、
暑いのが苦手なので、最初は参加を断っていましたが、まわりから参加しようという
声や、練習に参加してみて楽しかったので、参加することにしました。
最初の頃はなかなか踊りが覚えられなくて大変だったけど、今ではなんとか覚えて踊れるようになりました。
練習もみんなでわいわいしながらやっているので楽しいし、差し入れもあったりするので嬉しいです(^-^)
残りすくない時間を無駄にすることなく、頑張っていきたいと思います(^-^)
次は、ケイビーシー生産技術係 野田さん、よろしくお願いいたします。