【滞在時間 1時間40分間 in 新潟】
2016.03.30只今、リバードコーポレーション マーケティング課中嶋さんと新潟に来て おります。
3月末とはいえ新幹線から見る雰囲気はまさに雪国ですね。午前中は鳥取市郡家の山奥まで仕事で行っており、やっぱ鳥取でもこっちは山で寒いな~って感じてましたが、さすが本場の雪国新潟、寒さの格が違います。
駅到着後、サクサクっと仕事を終えタクシーにて駅まで移動。そしてまたまたタクシードライバーさんと話が弾みっていうか、まあ元気よく沢山話す70歳手前のベテランドライバーで。ひたすら話す話す。年齢的にもやはり新潟あるあるで、田中角栄ネタオンパレード。もはや新潟では教科書や伝記に出てきそうな勢いなのはこの2016年でも全く色あせてないようです。でもこれまたエピソード的にもネタ的にも面白い話が沢山聞けて、かつ新潟のことも理解出来、いつも以上に楽しいタクシードライバーさんとの会話でした。
ほんとはゆっくり新潟の旨いものでも食べて帰りたいですが、仕事完了と共に都内に戻らないとなので、泣く泣く帰りの新幹線へ・・・。新潟滞在時間、約1時間40分・・・。まあ、仕事が上手くいったから良しとしよう!っと中嶋さんとこれから都内へ戻ります。
夜はリバードペットのメンバーと都内で合流です。明日から東京ビックサイトにてインターペット出展!今から楽しみです!!
【京都のタクシードライバー】
2016.03.27先週末は結婚式出席 & クライアント訪問の為、京都に行ってきました。
京都に来ると毎回毎回同じことを思いますが、とにかく日に日に外国人が増えていること!ある意味外国より外国チックな風景かもしれませんね。
当日岡山にて昼過ぎまで用事があり、そのまま新幹線に飛び乗り京都に入ったので、式まで30分しかなくタクシーに飛び乗りました。「16時の式に間に合いますか?」っという投げかけに「大丈夫です!」っとの力強い返答。ラッキーなことにその運転手さんが結構なベテランドライバーのようで、京都の道を熟知しているようです。
大渋滞なので京都裏道の更に裏道を迂回してもらったんですが、その裏道まで外国人だらけ。春休みシーズンで更に鴨川の桜が少し咲いていることもあったんでしょうけど、正直ここまでとは思いませんでしたね。しかし運転手さん曰く来週が観光客ピークらしく、まさにこの人ごみで!?ってな感じでした。
ちなみに私自身その土地でのタクシー運転手さんと話すのが楽しみに一つでして、その街の景気・行事・事件・そして運転手さんの方言とか彼らとの会話は非常に興味深いですね。運転手さんと話すことはその街を知るということに関して一番手っ取り早い手段の一つです。
その京都はというと、「景気はいいですね~」っとのコメントでした。これは私の印象で「景気良い」っていうのは日本中で10人運転手と話してかえってくる返答でいうとせいぜい1人ですね。それくらいやはり京都は良いようです。そして彼曰く「やっぱり外国人のお客さんが多いんで」ってなコメントでした。
今や外国人観光客の方々は日本の経済をも支えてるでしょう。例えば国内の各国際空港の「〇い恋人」お菓子の販売量って・・・って思いますが、アジア人は10箱単位で買いますからね。爆買いは今や日本をも救う勢いです。
さてそのタクシー運転手さん、英語もちろん外国語はゼロだそうです。「でもコミュニケーションはしっかり出来ますよ(笑)」って笑顔でおっしゃってました。そう、言語なんてものはコミュニケーションツールであって、それが無くってもコミュニケーション出来るんですよね~ってな話をしながら、タクシー飛ばしてもらい、式の開始2分前にギリギリ到着しました。彼もまたプロフェッショナルでしたね。
ちなみに結婚式も京都の超名門・ウエスティン都ホテルということもあり、素晴らしい式でした。京都での結婚式って1年ぶりくらいでしたがやっぱり京都でっていうのはいいですね~。お幸せに!!
【新メンバー歓迎会】
2016.03.06先日、リバードペットに新しく入ったメンバー歓迎会がありました。業務管理課・國政さんとピッキングチーム・中島さんの2名です。
普段あまり鳥取オフィスにいない私ですので、やっとゆっくり彼女達と話が出来たというところでした。2人とも非常に前向きで良いメンバーが仲間に入ってくれたなっと、非常に良い印象で嬉しかったです。毎度のことながらうちの会社の飲み会は3次会までは当たり前なくらい盛り上がりますが、今回も楽しかったですね。企画してくれた幹事の方々お疲れ様でした。
会社の飲み会に対して今も昔も賛否両論ありますが、私は強制参加でなければ当然有りだと思ってます。ポイントはやはり有志のみで企画し有志のみで参加するということろですがね。要するに会社企画ではないという部分です。当然私は誘われる時もあれば誘われて無くひっそり行われているときもあるんでしょうが、それはそれで有りだと思ってます(笑)。
地球上に70億人以上、日本に1億人以上がいる中で、奇跡が重なり同じ時間を共有する仲間です。仕事とはいえ仲が良いにこしたことはありませんし、私自身の人生で元同僚で生涯の友人も多々いますし今でも良い関係をキープしている友人も沢山います。
折角何かの「縁」で出会ったわけですから、その「縁」は大切にしたいですね。私はもちろんですが、彼女たち自身が今回の「縁」を良かったなって思ってもらえるようにするのは、我々次第だなと思います。出会いという「縁」とその「奇跡」を紡ぎながら、それらが化学反応をおこし企業が発展する。企業とはそういう舞台でありたいですね。
彼女たちが、我々のこの舞台で活躍してくれることを心から希望します!新しいメンバーと共に、更に前進しましょう!!