【2025年度 KGPキックオフミーティング】
2025.05.014月25日、川口グループホールディングスの新年度スタートを飾る 「KGPキックオフミーティング」 が、鳥取県のとりぎん文化会館をメイン会場に、全国および世界各地のグループ会社・拠点を中継でつなぎながら開催されました。
大きな成長を遂げた2024年度を振り返りつつ、2025年度という新たなフェーズへの挑戦と覚悟を、全社一丸となって共有する貴重な時間となりました。
ミーティングのハイライトのひとつが、「KGP表彰式」。今年も、グループ各社・各拠点から、日々の努力と成果が光る素晴らしいメンバーが選出されました。
新人賞: 磯貝亮弥(フードマーケティング・東京オフィス)
スピーディーワーク賞: 炭山優子(リージョナルセールス・鳥取オフィス)
ベストモラル大賞: 田中秀樹(バッテリーファクトリー)
ベストKAIZEN賞: 野田勝秀(プロダクションエンジニア)
ベストチームワーク賞: 東京オフィスチーム
優秀賞: 石本達矢(ファイナンス)
優秀賞: 吉田真由美(ファイナンス)
優秀賞: 大原慎哉(ジェネラルアフェアーズ)
MVP: 三浦彩(ヒューマンリソース)
受賞された皆さん、心からおめでとうございます!
ちなみに今回の優秀賞およびMVPを受賞された4名は、いわゆる「バックオフィス」と呼ばれる部門の所属者です。
企業には、オフェンス(攻め)の部門とディフェンス(守り)の部門が存在します。弊社では今年4月より川口グループホールディングス㈱を設立し、グループ各社が子会社として再編される新たな組織体制となりました。また、M&Aにより新たなグループ企業も加わるなど、攻めの経営戦略を推し進めています。
しかしながら、これらの推進力となっているのは、間違いなくバックオフィスの皆さんの緻密で地道な仕事です。今回優秀賞3名は、そのバックオフィスの方々なのです。どれほど戦略的であっても、裏側の支えなくして成果を挙げることはできません。まさに彼らの存在なしには、今日の川口グループの発展はあり得ません。彼らのプロフェッショナリズム溢れたサポート力が、今の弊社を支えてくれていますし、常に変化し続ける我々は彼らの存在無くしては決して成立しません。本当に心から感謝の想いで一杯です。
そして今回のMVP受賞者は、ヒューマンリソース部門の三浦彩さんです。
彼女はもともと品質管理部門のマネージャーとして活躍していました。しかし、グループ全体が今後より一層“人を大切にする企業”へと進化していくためには、大手企業並みの人事制度を構築する必要があるという経営判断のもと、人事領域への転籍をお願いしました。
オーガニックな仕事のクオリティ、パフォーマンスの高さは社内でも群を抜いており、何より人間的な魅力にあふれ、誰からも信頼される存在。そのプロフェッショナルな資質を活かし、過去1年間、専属コンサルタントのサポートを受けながらも、ほぼゼロからの制度設計にチャレンジし、想像を超える成果を積み上げてくれました。
今回受賞された皆さんは、まぎれもなく川口グループの最大の財産です。
特に今年は例年以上に選考が難航しました。それはすなわち、グループ全体としてのレベルが年々向上しているという何よりの証拠でもあります。
川口グループは、まだまだ大きく躍進できます。そう確信させてくれた、素晴らしい受賞者の皆さんに心からの 「おめでとう」 と 「ありがとう」を。そしてすべての弊社グループメンバーに感謝をお届けしたいと強く感じる一日でした。
【愛犬の存在から更なる感動と絆へ】
2025.04.13今回のインターペット2025で、おそらく一生忘れることのない出来事がありました。
開催期間中、以前から良く存じ上げている方が、弊社ブースまで足を運んでくださった時のことです。軽いご挨拶の後、お互いに今回のインターペット2025の印象や、最近のペットマーケットのトレンド、それぞれのビジネスの近況などをお話ししながら、弊社プロダクトをご覧いただきつつ、10分ほど会話をしていました。
その中で、ふとしたタイミングで「川口さんのブログ、いつも楽しみに読んでいます」と切り出してくださいました。私は少々どころか、かなり照れてしまいながらも、「ありがとうございます」とお礼をお伝えしたところ、突然その方が涙ぐまれたのです。
「ん?」 と少し驚きながらも冷静を装って話を続けていたのですが、次第にその方の目から涙が溢れ出し――
「どうされたんですか?」 と、さすがに私から声をかけたところ、
「川口さんのブログで、愛犬の最期について綴られていたのを読んで…それで…」 と言葉を詰まらせながら、涙ながらに伝えてくださいました。
昨年11月に書いた、愛犬Cooの旅立ちに関する投稿を読んでくださっていたとのことで、まるでご自身のことのように共感してくださったのだそうです。
インターペットの会場という場でありながら、私自身もその姿に心を強く揺さぶられ、感極まりそうになるのを必死で堪えました。Cooに実際に会ったこともない方が、ここまで心を動かし、涙してくださったことに、言葉にできないほど胸が熱くなりました。
その方との出会いはビジネスがきっかけでしたが、仕事ぶりだけでなく、根本的な「人」としての魅力に、いつも心から尊敬の念を抱いている方です。仕事の面でも憧れの存在でありながら、その人間味や温かさは、まさに唯一無二。こんな方と同じ会社で働けたらと思わせてくれる、本質的にプロフェッショナルな方です。
そんな方が、私のCooに涙を流してくださった・・・。すでに十分素晴らしい方だと分かっていましたが、この出来事を通じて、より深くその方の心に触れる機会となり、言葉にできない特別な感情が湧き上がってきました。
Cooが旅立って、まだ半年も経っていませんが、彼女のおかげで、またひとつ私の人生が豊かな気持ちで満たされました。あくまで私の一方的な想いかもしれませんが、その方との絆が、Cooを通してさらに深まったような気がしています。
おそらく一生忘れることのない、その日の涙。
その夜、一人になって改めてこの出来事を思い出し、私も久しぶりに涙を流しました。不思議なご縁、不思議な涙。色々な感情が入り混じり・・・。Cooへの感謝とともに、彼女の存在がますます愛おしく感じられます。
やっぱりCooに、もう一度だけでいいから抱きしめたいな。そう思うと同時に、Cooがいてくれたすべてに、心からの感謝しかありません。
【インターペット 2025】
2025.04.084月3日 ~ 4月6日の4日間、「インターペット2025 in 東京ビックサイト」が開催されました。
例年通り弊社も 「RIVERD REPUBLIC」 としてブース出展致しましたが、本年は新ブランドとして 「riverd union」 としても同時出展させていただきました。
新ブランド 「riverd union」 とは、簡単に表現するとカジュアルセクションです。これまでの 「RIVERD REPUBLIC」 がどちらかというとマチュアオーナーさん向けですが、そのカジュアルオーナーさん向けで、これからの時代に合った多様性あるライフスタイルや価値観にフィットするプロダクトをお届けするというのがブランドコンセプトです。
ブースのイメージも写真のとおり、カジュアルルームにフィットするデザインを意識しています。おしゃれなお部屋に置いてあっても違和感なく、逆に更におしゃれになるようなパッケージイメージですね。もちろん中身も弊社が誇るR&D・品質管理メンバーにより徹底的にチェックされており、安心安全はもちろん味に関しても細部までのこだわりを持った、弊社一押しプロダクトになっています。
おかげさまで4日間大盛況、参加メンバーは疲労困憊・・・。それでも年に一度のお祭り的イベントなので、疲労の中に大きな充実感は全員が持ったようです。例年以上に多くのリバードファンの方々にお集まりいただき、ワンちゃんネコちゃんと、そのオーナーの方々と直接触れる機会は我々メーカーにとって最もかけがえのない時間です。
ご来場いただいた全てのオーナーの方々、そして全てのペットに心からの感謝を申し上げます。本当に素晴らしい4日間をありがとうございました。