STAFF blog

スタッフブログ

アミーゴ!!

2022.03.31

『アミーゴ』はスペイン語で『友達』という意味です。困ったときはとりあえず、笑顔で『アミーゴ』といっておけば何とかなります。たぶんということで、日本より遠くはなれたメキシコより田中が更新させていただきます。
うちの会社、田中が多いのでどの田中さんやろー?って思われる方がおられることでしょう。多くの皆様には親しみをこめて『しげ』と呼ばれています。
 今回はメキシコの生活環境について少し紹介しようかなと思います。
メキシコ赴任もトータル2年近くとなりこちらの生活にもすっかり慣れてしまいました。初めての赴任は5年前、空港のカウンターでロサンゼルスまでとちょっぴり優越感に浸りながら言ったことを覚えています。日本人なら誰だってそうなると思うんです。ロサンゼルスって響きかっこいいじゃないですか!仕方ないです。まぁ、最終目的地はメキシコなんですがね・・・
料理については意外と言っては失礼かもしれませんが、美味しいです。有名なところではタコス。とうもろこしの粉で作った丸い生地(トルティーヤ)にお肉や海鮮を挟んで食べる料理です。住んでいるところの徒歩圏内に美味しいタコス屋さんがあります食べたことがある方なら分かると思いますが、定期的に食べたくなる美味さです。(天一を定期的に食べたくなるのに似ています)

美味しいんですが、メキシコ料理って高確率でパクチーが入っているんです。

見た目三つ葉みたいな感じやから大丈夫って思っていたんですが、

食べてみた感想・・・カメムシでした・・・無理でした・・・

しかしながら慣れって怖いもので以前はパクチー抜きでと注文していたのに メキシコ生活2年が経った今では普通に食べられるようになってしまいました。

 

 また住んでいるところは海岸が近く、ちょっとした観光地となっています。

写真に写っているのはアメリカとの国境となる壁でテレビとかで見た事がある方も多いのではないでしょうか?

早朝にはランニングしている方も多く、便乗して休みの日にはランニングを開始しました。

自分は基本的に形から入るタイプでウェア・シューズを購入。開始して約2ヶ月このまま継続できればいいのですが・・・

『継続は力なり』 頑張ります!!

次回は3月よりメキシコ出張に来ている川口くんです。

『お薦め』

2022.03.15

皆さん、こんにちは。

とっとり匠の杜工房 製造課の稲村です。

 

寒さの中に春の気配を感じる頃となりましたね。

珈琲を飲みながらブログを書いてますが外を覗くと黄砂のせいか霞んだ空が見えます。

春の陽気から一転して真冬のような寒さに戻るということなので、皆さん体調管理に気をつけてください。

 

さて最近は不要不急の外出を控えてることもあり、家で過ごす時間が増えてきています。

そこで少しでも有意義な時間を過ごせるように皆さんにお薦めの本を紹介したいと思います。

 

僕がお薦めする本は、横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」です。

この本は僕が読書をするようになったキッカケの本で、学生の頃気になる子と話をしたい為に

一生懸命読みました。(笑)

 

面白く、前向きになれる小説で題名から最初は登山の本かと思いますが航空機墜落事故を扱っている作品となっています。

「下りるために登る」

自らを縛る場所から一歩踏み出す勇気。本当にしたいこと、やりたいことは何か。

下ることにより失うものもあるがまた上ることもできる。

戻ることによりまた新しい道が開けることもある。

学生の頃の僕にどう生きるかを教えてくれた本です。

皆さんもお薦めな本があれば教えて下さい。

次回はメキシコ工場にいるしげさん、よろしくお願いします。

私の日常をご紹介😊

2022.02.28

皆さん、こんにちは。

 

もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続き、家ではヒーターの前が指定席になっています😊昨年の12月に入社しました尾崎です。

 

経験の無い業務に不安ばかりですが、皆さんが温かく接して下さり、感謝しています。至らない点も多いかと思いますが、よろしくお願い致します。

 

声をかけていただいたものの「ブログとは😅」と、無限ループに入ってしまったので…日常を紹介します。

 

子どもが2人いて、上の子(娘)は結婚して孫(現在9ヶ月)がいます。下の子(息子)は、今春高校を卒業し、将来の夢に向け進学予定です。主人は、仕事の都合ですれ違い生活なので、私は自分のペースで“ゆるゆる”な毎日を送っています。

 

スイーツを”買うのが好き”な主人は、自分は食べないのに、せっせと買って来てくれます。必然的に私が食べる事になり、賞味期限と睨めっこです。体重も減りにくい年代なので、会社でのお昼はオートミールにしてスイーツを食べる罪悪感を軽くしています😆

最近、息子が自動車学校🔰に通い始めました。そろそろ、仮免許を取得して路上に出る様です。スマホで学科の模擬試験にトライしているのですが「引っ掛けが多過ぎるー、受かる気がせんー」と嘆いています。自分のそんな頃を思い出して、懐かしい気持ちになります。

 

休日は、娘が用事がある時など、パパも仕事の時は、孫が遊びに来ます。最近、つかまり立ちが出来る様になり、目が離せなくなって来ました。名前を呼ぶと得意気に手を上げて応える仕草が可愛すぎてキュン🥰です。

  

離乳食のお弁当を持って来るのですが、彩りも良く、手づかみで(そういう時期ですよね)食べられる様に工夫されていて、娘の頑張りに感心とエールの気持ちでいっぱいです。

 

べリーバード🍓がお気に入りで、おかわりの要求がすごいです。空っぽのお皿を抱えて、ギャン泣きしてしまうほどです。おいしいものを知ってしまったのですね😋抱き寄せるといちごの甘〜い香りがして何とも癒されます。

 

今年の初節句🎏は、みんなで盛大にお祝い出来たらいいなと願っています。

 

次回はとっとり匠の杜工房の稲村さんです。よろしくお願いします。