CEO blog

CEO blog

【月例朝礼】

2015.12.01

 川口グループでは、毎月1日各グループ会社それぞれにて全従業員出席の月例朝礼を行います。恐縮ながら私も毎月挨拶をさせて頂いているのですが、これが結構大変で毎月プレッシャーというのが本音かもですが・・・。

 

 その中で毎月全従業員の皆さんと同じ時間を共有するというのは、私にとって何よりも重要な時間です。特に我が川口グループは会社が一つでは無く複数社が集まったグループ企業ですので、この月例朝礼は現在弊社が進んでいる、そして進むべき方針を従業員の皆さんに対して伝えることのできる大切な機会です。

 経営者として一番大事にすべきことは、当然のことながら「従業員」の方々です。これは正社員の方々だけではなく、派遣の方、パートの方を含めた全ての従業員です。そういった当グループにおける「人財」に対し、自分の言葉で自分自身が直接伝えることの出来るこの月例朝礼は大変貴重な機会です。そういう意味ではこの社長ブログも同様な役割を担っていくと嬉しいですね。

 

 当然のことながら組織運営にとって一番大事なことの一つ、それは「コミュニケーション」です。企業とはこの要素が少しでも欠落するとやがて組織が崩れていくものであると感じます。単純な言葉ですが、この「コミュニケーション」という言葉はいつまでも大切にし続けたいと日々思っています。

月例朝礼

 写真は12月1日ケイビーシー月例朝礼にて、弊社山田工場長挨拶です。皆さん真面目に聞いてます。当然ですが・・・(笑)。

 

 さて来週12月12日(土)は、いよいよ「川口グループ クリスマスパーティー」です。個人的に1年で一番大切なイベントの一つと捉えている位楽しみにしてます。一人でも多くの従業員が少しでも楽しい時間を共有して頂き、何よりそれぞれの従業員が私を含めて素晴らしい「コミュニケーション」の場になると嬉しく思います。

 川口グループのクリスマスパーティーはどこよりも熱く盛り上がりますよ~!

 

 

【JA鳥取いなば in 台南】

2015.11.15

 只今、台湾・台南市に来ております。と言いますのも、JA鳥取いなば様の合併20周年記念ということで鳥取空港⇔台南空港のチャーター便の為、急遽台湾視察に同行させて頂いてます。

 

 私自身アジア出張はこの11月だけで3回アジア各国に来てますが、実は台湾を訪れるのは大方20年ぶりということで色々楽しかったですね。今回は台南ということで台北や高雄と比較すると中規模都市ですが、それでも人口は180万人ということもありそれこそ20年前とは見違えるほどの発展を遂げてます。台湾はやはり日本統治の時代が長かったことからか、中国の街並みより日本の街並みのほうが近いという印象です。

 

 台湾人というのはかなり親日国ですし南国気質ですので、皆明るくおおらかな方が多く、付き合っていると本当に楽しい民族です。中国人・香港人とはまた違った民族性ですね。個人的に台湾人の気質というか雰囲気は大好きで、こちらに友人は多いので久しぶりに再会したいと思ってましたが、思いのほか過密スケジュールでその時間が取れなかったことだけが唯一の心残りです。

 

 しかしながら今回のことで、JA鳥取いなば様の皆様や関連業界の方々と親しくさせて頂き非常に有意義な時間となりました。農協観光社および関係者の方々のお蔭で楽しい時間を過ごせましたことを心より感謝申し上げます。

 

 謝謝台湾、再見台湾

 DSC_2130 DSC_2137 DSC_2132

【JA・リバードコーポレーション連携調印式 with 平井知事】

2015.11.10

  本日11月10日(火)鳥取県JAいなば 谷口組合長、JA中央 福山組合長、JA西部 谷本組合長と弊社による「鳥取県産規格外野菜ペットフード化プロジェクト」の調印式を行いました。平井鳥取県知事の急遽東京出張にて時間変更等ございましたが、夕方より無事に列席され祝辞も頂戴致しました。

 

 本プロジェクトは鳥取県産規格外野菜を中心に、鳥取県内JA各所様のご協力を元に農産物を供給頂き、鳥取市内弊社「とっとり匠の杜工房」にてペットフードを製造し全国に販売していくという流れになります。ポイントは下記3点になります。

 

【1.安心・安全ペットおやつ】 

可愛いワンちゃんの為に安心・安全の鳥取県産野菜使用の無添加ペットおやつ。JAマークは更に食の安心感を生み出します

【2.生産者の所得向上】 

本来廃棄する予定の規格外野菜を弊社が買い取ることにより、生産者の所得・利益率向上に繋げます

【3.鳥取県産農作物を全国へPR】 

全国的に評価の高い鳥取県産農産物をJAマーク・とっとりものがたりマークと共に首都圏を中心とした全国にPRしていきます

 

 我々はこのプロジェクトを通してこれらを中心とした大義を持ちつつ、全国へアピールし続けたいと考えております。このJAマークの付いたペットフードは日本初の試みとなります。同時にエコでありリサイクルであるはずです。そしてこの思いは必ずや鳥取県の地方創成に繋がるはずと信じてます。

 

 近い将来、平井鳥取県知事より「鳥取県の県という字を犬とし、鳥取県はワンちゃんに優しい「鳥取犬」と改名しました!」「これからは冬は蟹を食べに蟹取県へ、夏は鳥取県産野菜を食べに鳥取犬へ」というフレーズが全国に向けて発信して頂けるような大きなプロジェクトとして育てていくことを強く希望しております。今回の試みが鳥取県の地方創生の一翼を担い、JA各所様、鳥取県内生産者様、そして弊社を含めた<Team Tottori>が地域の発展につながっていくはずです。

 

 今回の調印式を行うにあたり、鳥取県庁の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。更に準備から当日までのこの調印式プロジェクトを支え無事開催まで行ってくれた弊社内関係者各位に対し、感謝の気持ちを持つと同時に私は彼らを弊社社員として誇りに思います。

 

 本日は我々川口グループが進めていく道の大きな大きな一歩となりました。しかしながら今日がゴールではなく、これが一つのスタートです。我々が目指す道を、我々の仲間と共に、これからもこれまで以上に一致団結して邁進していきたいと思いが更に強く感じれる、そんな素晴らしい一日となりました。

 

 PS それにしても平井知事の御挨拶には感服しましたという言葉しか思いつかないくらいの衝撃を受けました・・・。