CEO blog

CEO blog

【冬の鳥取フライト ②】

2025.02.08

 30分ほど経過後、ボーディング開始。全員乗り込む段階で、明らかにCA風の方々が一般客として乗り込む姿に気付きました。なるほど、彼女たちは戻るフライトが無くなったから、何とかこのフライトに乗り込んでいるというわけかと妙に納得。ちなみに次のフライトは既に欠航決定。

 

 さて飛行機が滑走路に向かい、いよいよTakeoffという段階で、まさかの移動ストップ。数分待たされた段階で機長の機内アナウンスで、まさかのターミナルにリターンとのこと。更に待つこと数分、結局飛行機から降ろされまた待機時間。

 

 外は猛吹雪。個人的にもう終了だなと悟る。あの羽田から鳥取への到着便の15分の遅延が本日の分岐点だったのかなと、自分でコントロールできないこの状況に、完全に諦め今後の行動のシミレーションを考えながら待機。そもそもフライトキャンセルになった段階で、どうやって自宅に帰るのか。この荒天で家族は運転拒否するであろうし、この待機中のかなりの人数が一斉に数台のタクシー争奪戦に臨むことになると、かなりの確率で敗れ去るであろう。そうなったらどうやって帰るのか・・・。ちなみにGoアプリでチェックしたが、どうやら鳥取空港での乗車は出来ないらしい・・・。

 

 そうこうしていると放送があり、離陸再挑戦するので再度搭乗手続きをとのこと。全員乗り込みかなりの吹雪の中、滑走路へ。機内の乗客全員が固唾を飲みながら、ゴーサイン待ちでかなりの時間が経過。18時を大きく過ぎ、外は真っ暗。更に時間経過し、全員の疲れが見えはじめたその瞬間、機体が滑走路を走りだす。

 

 十数秒後、Takeoff!飛んだ!!いったん飛んでしまえばそれほどの揺れもなく、雪雲を突き抜け、想像より早く安定飛行圏へ。

「Mission Completed!!」久々に飛行機で感動した瞬間でした!ちなみにこれが外国であれば120%機内で拍手と歓声が起きますが、控えめな日本人は何も変わらぬクールな雰囲気(笑)

 しかしそんなことはどうでもいい。無事に飛んだことが重要であるからだ。そして強風からか爆速で羽田に向かい、実質的なフライト時間は50分程度な感覚で羽田空港到着。

 

 久しぶりにトラブルフライトになりましたが、19時半過ぎ、無事に羽田空港に到着。やはり冬の鳥取フライトのおそろしさを感じながら、モノレールに乗り込み浜松町に向かいました。

【冬の鳥取フライト ①】

2025.02.08

 日本全国、今週は大荒れの天候で、特に日本海側は数年に一度の寒波襲来と言われるほどの大雪でした。

 

 そんな中、私のスケジュールは鳥取空港から羽田空港に移動しなければならないという日程。しかし午前中のフライトが、荒天で早々に欠航となり、仕方なく午後15時25分鳥取空港発のフライトに振り替え。しかし外は大荒れでしかも夕方以降は更に大荒れになるとの天気予報速報で、最終便も既にキャンセル。要するに15時25分フライトの乗れないと、今週中の東京移動はアウト。総合的に考えて、既に嫌な予感全開。

 

 14時50分に鳥取空港到着し、セキュリティチェックをとおりゲート前で待機。すると到着便が遅れたという理由で15分程度の遅延発生とのこと。夕方以降の荒天予報から、嫌な15分遅延を感じつつ仕方ないので座って待つ。

 

 するとその直後に羽田からのフライトが無事鳥取空港着陸。荒天時のフライトは基本的に離陸より着陸の方がハードルが高い。即ちほぼシャトルフライトである鳥取羽田往復便は、着陸さえすれば、ほぼ間違いなく離陸は可能であるということ。私が乗る飛行機が到着したということは、後はこれに乗って飛び立てばいいだけである。ちなみに東京は晴天予報なので、無事に離陸しすれば後は雲を突き抜けるだけなので、この時点で結構気持ち的に安堵モード。

 

 この安堵が間違いであったとのちに気付く・・・。

 

 

【何をやるかよりも誰とやるか】

2025.01.30

 2025年1月1日付で、弊社に大型メンバーが加入致しました。

 

 細かくは個人情報なので割愛しますが、東日本の某大手メーカーより弊社にトラバーユ(死語?)していただきました。しかもなんと御家族と一緒に、鳥取に移住というほどの思いきりの良さでのジョイン。

 

 仕事能力のポテンシャルは私なんかより持っていて、同時に極めて高い論理的思考能力と、圧倒的な知見と経験を持っている方なので、本当に楽しみでしかありません。そして私から見て何よりも素晴らしいのが人間性。誠実と実直という言葉がここまでフィットする方も珍しいくらいなので、我々としてはこんな方がいてくれたらっていうまさに理想的な人財です。

 

 弊社としては、これ以上に例える言葉が無いほど大型メンバー加入というわけですから、今年の躍進は本当に楽しみでしかありません。

 

 他方、実はその方だけではなく、ここ最近ドンドン優秀な人財が加入してきてくれています。弊社の求人戦略は 「365日リクルーティング」です。素晴らしい方は、その時点でそのポジション(求人)が無くても採用することが弊社基本理念です。

 

 社会の方すべてが同様の理解をされていると思いますが、企業とはやはり人財ありき。「ヒト・カネ・モノ」のバランスとよく言いますが、やはり「ヒト」が最も重要であることは言わずもがなです。

 

 ビジョナリーカンパニーで有名なジム・コリンズが残した言葉。

 

~ 「何をやるか」よりも「誰とやるか」が重要だ ~

 おそらく私がビジネスするうえで、一生影響を受ける最高な言葉であり道しるべでもある言葉。それを再認識させてくれる、素晴らしい今回の大型メンバー加入という出来事でもありました。