CEO blog

CEO blog

【10年前の今日】

2021.03.11

 本日2021年3月11日、あの震災から10年が経ちました。まだ10年、もう10年、被災者の方々含めたそれぞれの感じ方は違うはずです。

 

 私もあの日、あの時間のことは鮮明に覚えています。午後14時46分過ぎ鳥取市内にいた私は、クライアントさんの駐車場の車の中で、アポ時間まで車内でPC業務。すると突然の緊急速報。慌てて車内TVつけると、千葉方面で火の手が上がっている映像。しかし震源地は宮城県沖と表示されているが、映像は東京のまま。アンカーたちのパニック状態はプリウスの小さな車内TVでも伝わってくる。

 

 見たこともないマグニチュード、そして震度の大きさに恐怖を覚え、関東や東北の友人に震える手で電話するも誰も繋がらない。電話が不通なことから、これはとんでもなく恐ろしいことが起きた、そしてこの後更に恐ろしいことが起きることを、直感的に震えと共に感じた記憶がある。

 

 直後、クライアントさんとのアポ時間になり地震が起きたことを伝えたり、その後オフィスに戻って同僚と話しても、意外と皆ぴんと来てないようだった。その時感じたのは、この山陰地方と東北地方との距離感。確かに繋がりや所縁があまりない地域同士かもしれないと感じたのを覚えている。当時私は帰国してまだ1年も経っていないことから、この部分に驚いたこともまた事実だった。

 

 金曜日の午後だったこともあり、週末にかけて電話し続けていると、何人かに繋がりはじめ、TVやネットの情報と共に被害が徐々に判明し始める。やはりTVやネットと違い、被災した友人から直接聞いた話は現実感や恐怖感が凄まじかった。結局私はその夜一睡もできず、津波の有った夜の東北の映像を見続けた。真っ暗な海に点在する炎の映像が未だに脳裏に焼き付いている。

 

 鳥取と東北、遠く離れているが同じ日本で日本人が恐怖と共に凄す時を過ごしている。何とも言えない重い週末を過ごし、人生でも経験無いくらい、自分たちが一体何が出来るのかを考える週末だった。

【コロナの言い訳】

2021.02.27

 世界中がコロナ禍となり、もう既に1年が経過した。

 

 全ての方が感じているかと思いますが、この新型コロナウイルスとは人体に及ぼす危険性はもとより、人々への途轍もない精神的ダメージを与える恐怖もある。それらを鑑みると、人類が見えない敵と戦うということはこういうことなのかと感じる日々だ。

 

 昨年春先は、メディアや世論が徹底的にパチンコ屋を叩いたことも、今となってはそんなこともあったなという程度。しかし当時は連日朝からパチンコ屋に並んでいる客たちにメディアがインタビュー。ああいう倫理観のない人間はダメだの、周りに迷惑かけるだの、そこまでして金が欲しいのかだの、まあもう人間失格の烙印を突きつけるような、大多数の国民が批判を集中させた。

 

 しかし当時並んでいる一人の客がコメントしていた下記内容を記憶している。

 

「俺たちはパチンコ屋に1人で来て、1人で黙って台に向かってパチンコ打っている。パチンコ屋さんも台と台の間は距離を保ってくれているし、そもそも台と台の間にアクリル板敷居もある。誰も会話もしていない。それがどうしてダメなのか?」

 

 新型コロナウイルス自体がだいぶ解明されてきた今ではこの方の仰る通りだ。まあ勿論それは解明してきた今だからかもしれないが、怖いのはその矛先は実はパチンコ屋ではなく、誰でも良かったのではなかったかとも感じることだ。

 

 あれから一年近く経過して世間の批判を振り返ってみると、そのパチンコ批判から、アベノマスク批判、Go To批判、政権批判、首相批判ときりがない。

 

 そもそもGo Toがそんなに関係するかというのは私自身懐疑的に感じていた。まあ細かいことは省くが、数字だけ見るとGo To終わった直後から第3波は爆発しているではないか。しかし昨年11月は、もうこぞってGo To批判。当然旅行している人は文句は言わず、旅行を我慢していた人たちこそ、「なんで自分たちは我慢してるのに!!」みたいな風だった。

 

 しかし実際Go To終わってみて、第3波になってみると話のつじつまが合わないことにみんな気付く。Go Toってあんまり関係なかったのかも。なのに、それに批判を言い続けた人たちは知らん顔して、また新しい批判を探す。

 

 この負のスパイラルは現代病なのか、人々の潜在的なものなのか、それともコロナ禍だからか。当然の如く、コロナ禍だからしょうがない一過性のものだということを祈ってしまう今日この頃である。

 

 

【Fireworks】

2021.02.01

 先日ブログに記載した、アメリカ大統領就任式。アメリカは、政治も映画もスポーツも全てがエンターテイメントビジネスに繋がり、その盛り上がりは本当に凄まじい。大統領選挙もそうであるように、全てはショービジネスである。

 

 そのショービジネスでいれば、今回のアメリカ大統領就任式内容は、日本でも有名なレディー・ガガの国歌斉唱に始まり、ジェニファー・ロペスからジョン・ボン・ジョビと続き大盛り上がりだったが、私が最も感動したのは、ケイティ・ペリーの圧倒的なパフォーマンスとその後ろで豪快に広がる花火だった。

 

 ケイティ・ペリーが歌った、「Fireworks」の歌詞の印象に残った一部を抜粋し、和訳と共に下記掲載します。

 

You just gotta ignite the light

And let it shine

Just own the night

Like the Fourth of July

 

貴方はただ火をつけるだけ

そして光輝かせ

夜通し盛り上がろう

アメリカ独立記念日のパレードのように

 

‘Cause baby, you’re a firework

Come on show ‘em what you’re worth

Make ‘em go, “Aah, aah, aah”

As you shoot across the sky

 

だって貴方は花火なんだから

みんなに貴方の価値を見せつけるのよ

みんなを「凄い!!」って言わせるの

夜空を彩りながら

 

You don’t have to feel like a waste of space

You’re original, cannot be replaced

If you only knew what the future holds

After a hurricane comes a rainbow

 

自分に存在価値がないなんて思わないで

貴方はかけがえのない人で、貴方の替りなんていないから

貴方はこの先どんな未来が待っているかを、知らないと思うけど

嵐のあとには、必ず虹が輝くものなのよ

 

Maybe a reason why all the doors are closed

So you could open one that leads you to the perfect road

Like a lightning bolt, your heart will glow

And when it’s time, you’ll know

 

今は閉ざされた世界にいると感じているけれど、それは自分自身のせい

貴方がそのドアを開ければ、必ず貴方の「素晴らしい世界」へつながるはず

稲妻が落ちるときのように、あなたの心もきっと輝く

その時が来たら、きっと貴方も分かるはず

 

 

 就任式最後に歌った彼女の名曲「Fireworks」。

 

 今のアメリカだけじゃなく、閉鎖的な世界の状況に照らし合わせても、本当に心に響く歌声と夜空に輝く花火(Fireworks)でした。YouTube等で是非皆さんにも視聴していただきたいですね。